一口馬主で出資していると、出資馬の情報を得られるホームページの更新が楽しみです。
ペースが上がってきて入厩が近くなったきたのを感じると楽しみになりますし、目標のレースが決まるとワクワクしてきます。
成績が良くない馬でも状態が良くなってきたのを感じると、次こそは前進してくれるのではと思い期待して出走を待つことができます。
怖いのは怪我などのアクシデントや引退の報告です。週一回の更新以外に、もう1度更新があるとドキッとします。何かあったのかと思ってしまいます。
成績が悪くて引退の場合は成績から予想はしています。2桁着順が続いて、大きく条件を変えて成績が良くない場合は引退を覚悟しています。
良くわからないのが「この馬なりに順調です」です。クラスで勝ち負けしている馬ならわかりますが、結果が出なくて苦戦している馬の場合は「それは順調とは言わないのでは」と思ってしまいます。良さそうに書こうとしているかもしれませんが、ハッキリと課題を書いてもらった方がわかりやすいです。
あと「良い意味で変わりなく」も意味がわかりません。「変わってほしいのですが」と思ってしまいます。良くないのでは?
「厳しいですね」とは言えないので、中途半端な表現になるのでしょうか。それとも悪くとらえているだけなのでしょうか。
「この馬なりに」が無ければ順調なんだと思えるのですが・・・