ヒルダズパッションの17は欲しかったですね。一口20万の牝馬なので断念しました。前年に多く出資したので予算的にあきらめました。
最優先は牡馬にしたかったのもあります。
最優先で希望したのが、ジャッキーテーストの17でした。父スクリーヒーローで母の産駒成績は派手じゃなかったので出資できると思っていましたが外れてしまいました。
堀宣行厩舎というのも人気になった要因だったようです。
カタログ写真と動画で1番と判断して出資希望しましたが残念でした。最近は抽選で外れた馬が好走する傾向にありますが、この馬はどうでしょうか。
もう1頭注目したのがスネガエクスプレスの17です。父リアルインパクトでキャロットの馬だったので人気になるかとは思っていましたが、一般では全く話になりませんでした。
馬体が良かったのと、兄サトノグランが4勝していたの期待して出資希望しましたが残念でした。
ディープインパクト産駒は値段を見ただけで厳しく見てしまいますね。出資馬が活躍して資金に余裕がないと出資する気になれません。
よっぽど良くないと勇気がもてません。最近は値段のせいか人気がいまひとつなので機会があれば、また出資してみたいですが。2頭出資して良い結果ではなかったので。
ロードカナロア産駒は前年から多いですね。ローズノーブルの17は気になったのですが、馬体重が404キロだったので小さすぎると思いやめました。
価格は狙える範囲なので近いうちに出資したいですね。値段が上がることも予想されるので早めがいいですね。
キングカメハメハ産駒は自分の感覚がずれているのか良いと思えませんでした。勉強不足なのだと思います。
自分が良いと思える馬体の形を固定すると視野が狭くなるので注意したいですね。父の産駒の傾向も勉強が必要です。
毎年思うのですが、カタログが届いてから1次募集までの期間が短すぎます。この時期がもっと長いと楽しいのですが。短いので集中して選べるかもしれませんが。
抽選で出資できなかった馬も注目して答え合わせを楽しみましょう。以前は楽しめなかったのですが、最近は楽しめるようになりました。少し残念ですが正解だったと確認できるとうれしいです。