出資馬、POG指名馬ともに出走はありませんが、弥生賞ディープインパクト記念に注目しています。そもそも出資馬で勝ち上がっている馬がいないので厳しい状況です。
POG指名馬も勝ち上がって次走で結果がでていなくて厳しい状況です。
今年に限らなくても現時点で皐月賞トライアルに出走しそうな馬に出資したことがありません。
皐月賞、牝馬、牡馬と限らなくても菊花賞トライアルの神戸新聞杯にシルクフェイマスが出走した1回のみです。
以前は弥生賞を勝てば本番でも勝てる感じがありましたが、最近では直行する馬がでてきてローテーションが多様化してきています。
今年は重賞勝ち馬が札2歳ステークスのブラックホール1頭です。重賞で掲示板にのった馬ではホープフルステークス3着のワーケア、5着のオーソリティの計3頭となります。
前にいきそうな馬はウインカーネリアンとパンサラッサですがペースは速くならない感じがします。おもいきって大逃げだとレースがおもしろくなると思いますが。溜めて逃げて直線勝負になると厳しいと思うので可能性はあると思うので注目しています。
重賞勝ちを無視するわけではありませんがブラックホールはG1のペースでおもしろいとおもいます。スタミナ勝負になったら方が勝負になるのではないでしょうか。
ここはサトノフラッグ、ワーケア、オーソリティの3頭の3連単を買いたいと思います。順番をつけるならワーケア、オーソリティ、サトノフラッグですが全部買ってレースを楽しみます。
割って入ってきそうな馬を探しましたが3頭が抜けていると考えて3頭のみで買います。
ホープフルステークスのコントレイルは強かったですが対抗できそうな馬が現れるか注目しています。ワーケアとオーソリティはホープフルステークスで負けていますが、1度負けたら勝てないと決まったわけではないので内容にも注目です。