今まで出資馬をなんとなく選んでいたような気がしてきました。
スピードがありそう。パワーがありそう。丈夫そう。3勝くらいはいけそう。
根拠が無いわけではないのですが、なんとなくと言えばそんな気がします。
失敗した経験からチェックポイントはあります。時には感も当たるかもしれません。
今後はもう少し感の部分を減らしていきたいと思います。
兄弟が堅実だと自信を持って出資できていただけかもしれません。更に父の実績で自信を持っていただけかもしれません。
メインはキャロットクラブです。全体の勝ち上がり率が50%を超えているので、活躍馬に出資できただけかもしれません。
クラブの質が高いから、なんとなく良さそうくらいで通用するんだと思います。
その結果、他のクラブで2世代で勝がありません。
勝ち上がり率がキャロットより低いクラブにも活躍馬はいます。抽選が厳しいわけではないので、見つけることができれば出資できる確率はたかいです。
すぐに満口にならなかったりするので、じっくり検討できます。その結果、出資したくなるんですよね。
出資することが悪いわけではありませんが、自信を持って絶対活躍すると思う馬にだけ出資していきたいです。
簡単ではありませんが気持ち的には、そんな感じでいきたいです。
特にキャロット以外では注意します。カタログを見る時間が長いと良く見えてくるんですよ。良く見えるというよりは気になった馬が活躍したら嫌だと思う感じですかね。
出資しようとすればできたのにと後悔したくない。迷っているということは微妙という事かもしれません。
キャロットだと出資希望をだすまでの時間が短いので勢いで決めてしまいそうなので、その点も注意していきたいです。