2022年3月13日の金鯱賞で単勝を的中することができました。これが2022年の出資馬以外で初的中となりました。
2.0倍の1番人気でしたが嬉しかったです。
2021年の函館スプリントから出資馬も含めて単勝しか買わなくなりました。函館スプリントとエプソムカップで的中して100円しか買っていませんでしたが、とても嬉しかったので続けています。
出資馬は必ず買います。厳しいと思っても100円は買っていて、100円の時に買ったのがキャロットのヴァイトブリック(牡6)の障害未勝利のみです。障害デビュー戦が大敗だったので、ゆっくり良くなってくれたらと思っていたので100円にしました。快勝で34.1倍でした。
100円から自信度によって金額を増やしていましたが、最近は勝つチャンスがあると思うと1000円を基本に買っています。
単勝勝負を始めた頃はそこそこ当たっていましたが、最近はまったくあたらなくなってしまいました。
当たってはいませんが収支はプラスです。必ず買う出資馬で挽回しています。
1番大きかったのがキャロットで出資しているカテドラル(牡6)が2021年京成杯オータムハンデを買った時です。15.4倍を5000円買っていました。
大きく勝つことができましたが、なるべく欲を出さないように気をつけています。
出資馬を買うときは必ず買うのでオッズを気にして買い目を変えることはありませんが、出資馬以外を買うときはオッズがきになってしまいます。
買うと決めているので当然ですが。あとは自信度によって金額を決めるだけです。
出資馬以外ではオッズが気になります。2倍を切ったりすると、大きく賭けるのが怖くなります。穴を無理矢理探して他の馬を買っているような気がします。
1番人気は買わないとか、安いから当たっても面白くないとか、穴党とか意味がわかりませんでしたが、最近になって少しわかるような気がしていました。
出資馬の場合は自信があったり、思っていたより人気がなかったりすると金額を増やせるので大きく勝つことがあるのですが、出資馬以外だとなかなかうまくいきません。
出資馬では1000円以上を賭けて10倍以上の的中が何回かあるのですが、出資馬以外だと最高倍率が8.8倍で100円で、最高払い戻しが5.0倍で600円の払い戻し3000円となっています。
2022年は出資馬で3回的中、出資馬以外では1回的中で約5万円のプラスとなっています。出資馬以外を買うときに欲を出さずに、勝負レースで大きく勝てるように頑張っていきたいと思っています。